2008年08月24日
パルミット

こちらは、ブラジル代表のパルミットサラダです。パルミットって何?
パルミットはヤシの芽です。食感はタケノコのような感じです。味は少し酸味があります。
恐怖心からかあまりオーダーされません。
ブラジルではよく使われる食材なんですけどねぇ~。写真の中の白いやつがパルミットです。
皆さん勇気を持って頼んでみて下さい

2008年08月19日
ココナッツの可能性について

昨日、ランチ終了後にビーショップさんにタイ米を買いに行きました。僕はビーショップさんがコンビニの中で一番好きだ!
うちで使う食材とかもあるので、1週間に一度は必ず行きます。もっと近くにあればかなりの頻度で僕は行くだろう。。
ビーショップさんでは目的以外の物をついつい購入してしまう。女子の生き様ではないが、お菓子を買おうか悩んだ挙句に
麻薬に手を出してしまった。。この上の写真はココナッツのチョコウエハースでメチャメチャヤバイ味がした!
佐野お菓子ランキング、WBA世界バンタム級チャンピオンに輝くおいしさだった。
と言うか僕は無類のココナッツ好きだ!世の中、もっとココナッツ味を増やすべきだと僕は思っている。たとえばガリガリ君
ココナッツ味、マックシェイクのココナッツ、うまい棒ココナッツ味などなど。。まったく日本の企業は何をやってんだ!!
こんなに人を引きつける食材がひそかに転がっているのに。。僕は時機にココナッツブームが到来すると読んでいる。
マンゴーなんてもう古い!時代はココナッツ!

マンゴーのレアチーズケーキ作りました。佐野の手作りです。良かったら食べて下さい^^
マンゴーも美味しいですよね!ねっ!
ということでココナッツの可能性について、佐野の熱い主張でした。有難うございます。
2008年08月07日
パステル

これはブラジル料理のパステルです。よくブラジル人がやってる出店なので販売されている。スナック感覚で食べれる
ブラジルではポピュラーな料理です。
僕はこれがチャンプールで一番人気になる、商品だと思い結構押していたのだが意外に伸び悩んでいる。
なんでこんなに裏目にでるのか自分でも不思議だ。
パステルは薄生地の中に具材を挟みこみ油で揚げる。するとパイ生地が膨らんできます。食べる時はパイ生地を
半分に割り、その中にモーリョ(野菜のオリーブオイル漬け)を入れて食べます。
当店ではチーズorビーフが選べます。お店によっては様々なものを入れたりしています。たとえばヤシの芽だとか、チキンだとか
、なんでも意外と合いますよ。
佐野、一押しパステル是非頼んでみて下さい。
2008年08月05日
パリットケージョ

この料理はブラジルのパリットケージョです。簡単に言うとチーズパンのフライです。
うちのお店で2番目に人気です。僕は正直こんなに出るとは思わなかった。そして僕の勘はよくはずれる。
パリットは揚げる、ケージョはチーズの意味です。これを丸い形にしてオーブンで焼くとポンデケージョになります。
ポンデケージョはタリーズで一時的に出されていたのを見ました。

生地を練って一本づつ棒状に伸ばしていきます。なかなか大変な作業です。
レシピは秘密ですが、皆さんが聞いたことないような材料を使います。
お酒の軽いつまみとかに良いかもしれません。
たぶん豊田ではうちにしかないと思いますので食べに来て下さい。
2008年07月22日
ココナッツケーキ

このココナッツケーキは知り合いのブラジル人に聞いて教えてもらったものです。
僕はこのケーキの味が昔から大好きです。が、しかし、、こんな事を書いていいのかとも思われますがこの味を理解して
いただける人間は非常に少ないです。これは普通の甘党の人では受け入れられません。なんというか多国籍な甘さ
なのです。日本の甘さではないのです。またまたこんな事を書いていいのかと思うかと思いますが、よく残って返ってきます。
これが、ほんとにおいしいと言って食べたのは今のところ2名です。やはり2人とも多国籍好きです。
そうなんです、多国籍好きには感動的な味なんです!
さらにさらにこんな事書いていいのかと思われるかもしれませんが、僕が接客に行った場合にココナッツケーキをご注文
された方には結構ストレートにやめておいた方が良いですよと言います。
あなたにこの味が理解できますかなぁ~?ご注文の際は覚悟を決めて頼んでくださいねぇ~。
2008年07月14日
コッシーニャ&リングイッサ

こちらの写真はブラジル料理の、コッシーニャ(チキンコロッケ)とリングイッサ(ブラジルソーセージ)です。
コッシーニャはとても可愛い形をしています(涙形)。ケチャップをつけて召し上がって頂きます。
リングイッサはとても濃厚なソーセージで皆さまきっと食べたことのない味がすると思います

モーリョといいます。僕はこのモーリョが大好きでよくご飯にかけて食べていました。するとそれはあまりブラジル人
には理解されないらしくクレイジーな扱いをうけました。
2008年06月26日
カンジャ デ ガリーニャ


写真はブラジル料理のカンジャ デ ガリーニャです。日本で言う雑炊のような物です。
カンジャは雑炊、ガリーニャはチキンの意味です。
注 上の写真が雑炊で下の写真は雑炊ではありません。
下の写真の方はユーズネット五ヶ丘店の石崎良介さんです。
味はどんな感じかと言いますと、説明が難しいです。よく辛いんですか?と質問をうけますが、辛くはないです。
基本的にブラジル料理で辛い物はあまりありません。ブラジル料理を一言で言うなら濃厚です。
やはりこのような物を食べてこそ、強靭な肉体が生まれるというものです。まず骨格が変わってきます→脚力がつきます→
丸い球体を足で蹴りだします→サッカーを覚えます→スターロナウジーニョ誕生→世界のサッカー王国→最強のカナリア軍団
→和製ロナウジーニョ石崎良介となるわけですねー。すごいですねー。
皆さんも是非一度食べてみてね!