2008年11月09日
ベトナムコーヒー
こんばんは佐野です。
突然ですが、僕はコーヒーが嫌いだ。
カフェで働きながらも僕はそんなにコーヒーが好きではない。
なぜかって??
それは、苦いからです!!!
いま僕の事を可愛いと思った方、1人はいるはずです!!

ルーシーがベトナムコーヒーのカップを買ってきて作ってくれました。
ベトナムコーヒーは練乳をたっぷり入れその上からコーヒーの粉が入ったカップにお湯を注ぎ、かき混ぜて飲みます。
僕はこの甘ったるいコーヒーが大好きになりました!
もしかして、ベトナムコーヒーをこれからやるかもしれません。
そしてもしかしたら、やらないかもしれません。
シェフの気まぐれサラダ
というノリで突然登場
するかもしれませんけど何か?
突然ですが、僕はコーヒーが嫌いだ。
カフェで働きながらも僕はそんなにコーヒーが好きではない。
なぜかって??
それは、苦いからです!!!
いま僕の事を可愛いと思った方、1人はいるはずです!!

ルーシーがベトナムコーヒーのカップを買ってきて作ってくれました。
ベトナムコーヒーは練乳をたっぷり入れその上からコーヒーの粉が入ったカップにお湯を注ぎ、かき混ぜて飲みます。
僕はこの甘ったるいコーヒーが大好きになりました!
もしかして、ベトナムコーヒーをこれからやるかもしれません。
そしてもしかしたら、やらないかもしれません。
シェフの気まぐれサラダ

するかもしれませんけど何か?
2008年09月10日
チャンプール風デミオムライス

これはいつかのランチのオススメでやったデミグラスオムライスです。
チャンプールではなかなか珍しい普通の料理をやってみました。するとみんなオムライスを注文しました。
なに~??やはりこうゆうのが良いんだ~!!
そろそろ唐揚げ定食も僕は視野にいれている。。そして皆は豚汁を欲しがってくるであろう。。
ジャパンにも力を入れようと思った瞬間である!
2008年08月27日
シュエファービン
先日、岡崎市日名南町にある、多国料理 天空 SORAさんに行ってきました。

これは台湾スイーツのシュエファービンです。佐野が頼んだのは、もちろんココナッツミルク味!!
なんか雪の氷みたいで凄くおいしく、触感も変わっていました。氷があまり解けないのです。
台湾のそれ専用のマシーンがあるみたいです。
SORA様ブログのご協力ありがとうございます。チャンプールとコンセプトが似ていたので気になってお邪魔しました!
皆様よろしければシュエファービン食べに行ってみて下さい。三河にはここしかないと思われます^^

これは台湾スイーツのシュエファービンです。佐野が頼んだのは、もちろんココナッツミルク味!!
なんか雪の氷みたいで凄くおいしく、触感も変わっていました。氷があまり解けないのです。
台湾のそれ専用のマシーンがあるみたいです。
SORA様ブログのご協力ありがとうございます。チャンプールとコンセプトが似ていたので気になってお邪魔しました!
皆様よろしければシュエファービン食べに行ってみて下さい。三河にはここしかないと思われます^^
2008年08月24日
タイ風春雨サラダ

こちらはタイ風春雨サラダです。タイのほうではヤムウンセンと言います。ヤムウンセンは香草がいっぱいで独特な味
がします。
当店の春雨サラダは日本人向けに仕上げており非常に食べやすいです!佐野的にはうちのサラダの中でこれが一番
おいしいと思います。タイのヤムウンセンを越える味です。
味の向こう側が見えてきます!
2008年08月18日
アジアン冷製パスタ

本日のオススメはこれ!!
アジアン冷製パスタです。もう夏も終わりに近づいておりますが、まだまだ暑いです!
最近たまにやってますがこの料理なかなか人気がありまして、調子に乗って本日もランチでやります!!
少しピリ辛でナンプラー(魚醤)がベースとなっており、パクチーの香りもほんのりします。
若干クセがあり、好き嫌いが分かれるかもしれませんねぇ~。。ここは皆さん賭けですね!
こんな軽はずみな事を言っていいのかわかりませんが(笑)よろしければオーダーしてみて下さい!!
2008年08月09日
杏仁豆腐×マンゴーソース

中国代表、杏仁豆腐です。祝北京オリンピック開催という事で紹介します。
北京オリンピック開催期間にこちらの杏仁豆腐をご注文頂いても何もでません。←注意して下さい!
当店の杏仁豆腐は若干柔らかくそして濃厚に仕上げており、更にマンゴーソースをかけ甘さを引き立たせて佐野の
甘党による甘党の為の一品となっております。
夏の夜の夢、中国四千年の歴史を味わってみてはどうでしょうか。
2008年08月05日
チャンプール風ナシゴレン

これは当店で一番人気と言っても過言ではない、チャンプール風ナシゴレンです。
メニューを考える時に一番レシピに悩みました。
ナシゴレンって店によって味が全然違うんです。なんで何回も味のテストをしました。最初は、またこれも言ってはいけない
事かもしれませんが自分的に自信がありませんでした(笑)この味を受け入れてくれるかなぁっと。。
でも一番人気になってラッキーみたいな。。
僕は、初めに甘みがきて後で少し辛いみたいなナシゴレンの味を目指していました。名古屋の大須にあるリトルホンコン
というお店のナシゴレンが最高ですね!
甘みの決め手はケチャップマニスという調味料。
辛みの決め手はサンバルという調味料。
あと隠し味にうちのオリジナルソースを入れます。

この血の海は。。。
これは辛みの決め手サンバルです。ぼーっとしていて瓶ごと落としてぶちまけました。僕は味の決め手を落とした。
僕はよくぼーっとして色んな物を落とします。スーパーで惣菜コーナーの弁当を取ろうとして、手を滑らせカゴに入らず
思いっきり散らばった事もあります。店員と一緒に唐揚げを拾いました。全然いいですよーと言っていた店員の目は
笑っていませんでした。こうゆう時の自分を一番殺したいです。あとスーパーで、つくねを落とした思い出もあります。
話しがまたかなり脱線しましたが、チャンプール風ナシゴレン是非一度お試しあれ。
2008年08月01日
海老マヨ

今やアジアの定番メニューですよね。もうどこにでもあるって感じのメニューです。
でもほんとに人気は未だにありますね!周冨徳が考えたらしいです。。
当店ではライスペーパーを揚げて器にしています。なんで器ごと食べちゃって下さい。
皿は食べれません←まぁこんなベタをまじえながらも紹介を終わりたいと思います。
2008年07月09日
沖縄の定番料理

こちらの写真はタコライスです。一時沖縄ブームみたいなのがあって、かなりタコライスもメジャーになりましたね。
もうタコライスを知らない人はいないぐらいのね!!
しかしまだ、これはタコが入っているの?だとかですねータコを探しだす人とかですねー。
うちの母親にはタコは入ってないと人生のうちで3回は言った気がします。僕はこの際、タコを入れても良いと思っております。
タコライスのタコはタコスのタコです!!タコスの具材をご飯の上にのせて食べるという物です。
もしあなたのタコライスにタコが入っていたら、あなたに幸せが訪れます

嘘です

2008年07月05日
生春巻

これはべトナムの包みサラダ生春巻です。当店では中身が大根のツマがベースになっており、
ドレッシングで召し上がって頂くというほんとにサラダ仕立てになっております。
こちらの商品は限定品となっており、売り切れ次第御免という故意に希少価値をつけております。
僕のその日の体調、ポテンシャル、モチベーション等によって巻く本数が変わってきます。
皆様オーダーはお早めに!
2008年07月04日
タイ風焼きそば

これはうちのメニューのタイ風焼きそばです。タイ語でパッタイとも言います。
当店では本場のパッタイとは若干異なり、日本人向けに仕上げております。
そこまで辛くはないですよー。ピリ辛スパイシーという感じです。
ランチのオススメでも週に1度やっているので是非食べてみてくださいね!