ブログでカフェチャンプールのメニューをご紹介。国旗をクリック!
アジアメキシコアメリカイタリアイギリスブラジルロシア

2008年07月31日

佐野 24HOUR

29日火曜日 店定休日

午前9:00起床
スッキリを見る。僕はめざましテレビ派ではない。
そしてダラダラする。

午前11:00
ビーショップさんに食材の買い物に行く。そして梅坪の市民市場にも行く。
ビーショップさんは、店から少し遠いので毎週火曜日にだいたい行ってます。

午後13:00帰宅
食事をしながらためてある一週間分の録画したビデオを見る。
あいのりでクロがこうすけに振られていた。

午後14:00
伝票整理&ブログを書く。

午後17:00
今日は定休日だが、知り合いの方がパーティーをしてくれるのでお店に行き準備をする。

午後19:00
パーティー開始、知り合いの杉山様の60歳の還暦パーティーらしい。
かなり酒豪ぞろいだった。一人で店を開けた為少しテンパッタ。

午後21:00
パーティー終了。喜んで頂けたか心配だが、無事に終了。

午後22:30
友達のナリゾウから集合がかかっていた為、岡崎のIZAKAYAJANAIに行く。

みんなで集合写真。
IZAKAYAJANAIには友達がいる。

店員のマッポー。なんか今日は良いことがあったらしく浮かれていた。
恋をしているらしい、僕は軽く受け流しておいた。

午前1:30
今日もみんなは店の営業時間を守らなかった。マッポーゴメン!

午前2:30帰宅
ブログのチェックをしてから、就寝。

おやすみなさいemo04


  


2008年07月15日

美容室編

今日は休みなので、午前中美容室にいきました。美容室に行くほどの頭でもないので、美容室と口にするのが恥ずかしい。
出来れば床屋に行ってきたと本来言いたい。
そんな僕が美容室に行くのはこの人がいるからだ。名古屋市昭和区にあるSHININGの近藤真弓チーフです。
近藤さんにカットしてもらって何年になるかなぁ?5年以上は経つ気がする。もともと僕がBARで働いていた時にお客さんで
来てくれて知り合いました。僕は近藤さんのクールでテンションを上げない接客スタイルが好きだ。

これを見ているセレブなあなた、よろしければSHININGへどうぞicon23  


2008年07月03日

OB会


昨日、僕が前勤めていた会社 名古屋にあるシーズアベニュー御器所店のOBメンバーと飲み会をしました。
場所は名古屋の栄 NHKとか東海テレビの近くにある、これまたシーズアベニューカフェの同僚でもある
三輪さんが今年の6月2日にオープンしたばかりのお店CafeBar Komanechiに行きました。
店は地下1Fにある隠れ家的な場所なのですが、扉を開けるとポップなアメリカンという感じのお店でした。
ピザは生地から練るというこだわりようで、弾力とボリュームがありました!

写真は皆さん一気したあとなので、かなりいい顔になってます。飲めない佐野はコーラをface02
左からマッキー、チュウタ、ユリノちゃん、ナベちゃんです。 ナベちゃん以外みんな若いです。ナベちゃんごめん。。
皆、飲食店で共に働いた仲間です。シーズアベニューカフェとは御器所にあるアメリカンダイナーです。僕はアメリカンダイナー
が好きで色んなお店を見ましたが、インテリアやメニュー構成、その他デザインなどかなりハイセンスです。
多分、愛知県ではNO.1だと思います。是非一度行ってみて下さい。
  


2008年06月24日

カフェチャンプール

今日は定休日ではありますが、お店に行って業者さんと打ち合わせ。

今後の新メニューなどの撮影の話しをしました。皆様、楽しみにしていて下さい。

ただ僕はそのメニューを考えないといけません、それも二週間ほどで。。かなり圧力をかけられてますface07
撮影日7月15日、まずい。。いやほんとにまずいなあ。。完成している自信がない。。

垣見さん黒野さん、すみません。 佐野飛ぶかもしれません。。  


2008年06月18日

カフェチャンプール


今日は火曜日という事でお店は休みでした。
休日だけど、夜何時に寝てもだいたい同じ時間に起きてしまう。
恐いですねー、習慣とは。。
昼はお店の事務的な仕事とお店のチラシのポスティングに行きました。
今日は梅坪周辺をまわりました。僕みたいな人間がウロウロしていると、胡散臭く思われるので素早く撒いてきました。
貧乏暇なしという感じで、いつもこんな事をしています。かなり歩き疲れました。
31歳良い運動をしています。

夜は豊田市駅周辺のお店「ことこと」さんに同級生と一緒に行きました。
店員さんが持っているのは、カリフォルニアロールです。店内は和風ですが、スタイリッシュな感じです。
こちらの店員さん、学校の先生を目指しているらしい。頑張ってくださいねー。

やはり僕も日本の侍、和食がおいしいですね。