ブログでカフェチャンプールのメニューをご紹介。国旗をクリック!
アジアメキシコアメリカイタリアイギリスブラジルロシア

2008年07月31日

佐野 24HOUR

29日火曜日 店定休日

午前9:00起床
スッキリを見る。僕はめざましテレビ派ではない。
そしてダラダラする。

午前11:00
ビーショップさんに食材の買い物に行く。そして梅坪の市民市場にも行く。
ビーショップさんは、店から少し遠いので毎週火曜日にだいたい行ってます。

午後13:00帰宅
食事をしながらためてある一週間分の録画したビデオを見る。
あいのりでクロがこうすけに振られていた。

午後14:00
伝票整理&ブログを書く。

午後17:00
今日は定休日だが、知り合いの方がパーティーをしてくれるのでお店に行き準備をする。

午後19:00
パーティー開始、知り合いの杉山様の60歳の還暦パーティーらしい。
かなり酒豪ぞろいだった。一人で店を開けた為少しテンパッタ。

午後21:00
パーティー終了。喜んで頂けたか心配だが、無事に終了。

午後22:30
友達のナリゾウから集合がかかっていた為、岡崎のIZAKAYAJANAIに行く。

みんなで集合写真。
IZAKAYAJANAIには友達がいる。

店員のマッポー。なんか今日は良いことがあったらしく浮かれていた。
恋をしているらしい、僕は軽く受け流しておいた。

午前1:30
今日もみんなは店の営業時間を守らなかった。マッポーゴメン!

午前2:30帰宅
ブログのチェックをしてから、就寝。

おやすみなさいemo04


  


2008年07月31日

続 女子の生き様

昨日うちのスタッフのルーシーの食生活について書かせて頂いた所、本人にお叱りの言葉を受けまして。
佐野は非常に反省しております。。
昨日、ブログにてルーシーはまかない(食事)でアップルパイ&ブルーベリーパイのWパンチを完食し、その30分後
チューペットをおやつに食べ、そして夜中の1時にドープナイトにてフライドポテトを完食したと書きました。
がしかし、本人の証言により実はその後帰宅して夜中の3時にカレーも食べていたという事実が発覚し、ここに
報告してくれとルーシーからの要望がありましたので掲載する運びとなりました。

チャンプール自慢のスタッフ、笑いに魂を捧げた女ルーシー!  


2008年07月29日

女子の生き様

チャンプールのアルバイトはまかない(食事)が付く。ちょっと変わった料理が多いので、覚えて説明ができるように
なるという意味でもメニューの中から選んでもらう。

これはスタッフのルーシーのまかない。女子はよく遅い時間は食事を取らないという、自分に決め事をするがすぐそれを
破る。ましてや、そんな決め事をしたにもかかわらず晩御飯にデザートを食すというのはどうなのか。
これは、アップルパイ&ブルーベリーパイのWパンチ。ちなみにメニューにはない。
佐野:「ホイップものせる?」
ルーシー:「お願いしまーす。」 女子は今日は駄目でも明日に決め事を託す。


僕はスタッフの瞬間的な癒しの為に、チューペットを凍らせてある。
この問題の写真はアップルパイを食べてから数分後の事件だ。


それから数時間後、店が終わりドープのイベントにルーシーも参加。
ここでも事件発生。ルーシーが一人でフライドポテトを食べていた!
いいのかルーシー、どこへゆくルーシー。。。

女子はなぜ自分に重石をかせるような事をするのだろう。しかし「その時そこにある物、それがお宝」だ。
その欲望に人は勝てない。

  


2008年07月29日

花火大会

27日は豊田の花火大会。メチャメチャ久しぶりに店の外からではありますが花火を見ました。


名古屋から豊田の花火を見に来た、マッキー&舞ちゃん。
いいなぁ若いって!!!


花火大会が終わってから、店がヤバイ感じに一気に満席に!グッドなタイミングで二人が現れ手伝ってもらいました。
いやぁマジ助かった~。
佐野スターダストのメンバーで記念撮影。  


2008年07月29日

ドープナイト


おいでん祭りの裏側では毎月第4土曜日恒例のドープナイトが開かれておりました。
写真左、Tフェイスのearth music&ecologyの店長アミさん
写真右、チャンプールスタッフのスッペちゃん。
二人合わせて「どすこい同好会」

今回はおいでん祭りにもってかれて人数少なかったですが、来月皆様の参加お待ちしています。  


Posted by campur佐野 at 15:30コメントをする・見る(0)dope lounge

2008年07月29日

ブログそしてブーログについて

こんにちは。佐野です。今日はブログをそもそも始めたきっかけについて書きたいと思います。
僕はブログとかミクシーは嫌いです。誤解が生じるので初めに訂正しますが、嫌いだった(過去形)
僕がブログを始めて、周りの友達はみんなビックリしています。まったく僕とブログ。。イメージにないのです。
今時な事、ハイテクな事、機械をさわる事が僕は嫌いだ。かなりアナログな人間なのです。
パソコンも、もしかして触ってはいけないボタンを押してしまっていつか爆発するのではないかと思っている。
助手:「博士実験失敗です!!」 聞こえてきそうだ。

ブーログの存在はユーズネット五ヶ丘店の石崎さんに教えてもらった。その話しを聞いた翌日ぐらいにこの人が現れた。


株式会社ルーコ 代表取締役の井上美穂さんです。たぶん学生時代はミポリンと呼ばれていただろう。。
井上さんの初対面の印象は仕事が速くて、頭が良いんだろうなぁっていう印象でした。僕はパソコンが嫌いなので、絶対断る
話しになるだろうと思いましたが、井上さんと会って瞬間的にこれはきっとやる事になるだろうなと思った(ホントです)
井上さんの座右の銘に「戦わずして勝つ」とあった。
僕は戦わずして負けた。だがこの人に乗っかっていけばなにかが上手くいくそんな気も僕はいまだにしている(笑)
井上さんはそんなオーラのある人だ!今度、仕事以外の話しも一度聞いてみたいものです。ブーログはこの先もっとメジャーになり豊田では一般化してくるだろう。
飲食店に行くにしても、ブログを見てオーナーの話しを聞いてこんなに情報は与えられてから行くことなどきっとない。
しかし店側としてはその情報や創造を超える、努力をしなければ再来店には繋がらないだろう。ブログによって僕は店の
ハードルを少し上げている、そう思っている。自分にとってはいいプレッシャーだ。
そしてブログについては今の所苦痛ではない。むしろ楽しくやっている。
店以外のどうでもいい話に僕は力を入れているので皆さん期待して下さい。  


2008年07月29日

ブログをご覧の皆様へ

こんにちは。
なんとなく久々にブログをやる感じです。もしかして佐野ネタ切れじゃないのか?と思われた方、もしくはもうブログに飽きた
んじゃないかと思っている僕の友達。いると思いますが、佐野の引き出しはこんなものではありません。
ただ画像の挿入が上手くいかず、3日ほど悩んでおり出来なかっただけです。

本日からまた舞の海ばりの僕のブログの技のデパートを出していきたいと思います。

では皆様またブログのチェックお願いします。  


2008年07月22日

ココナッツケーキ


このココナッツケーキは知り合いのブラジル人に聞いて教えてもらったものです。

僕はこのケーキの味が昔から大好きです。が、しかし、、こんな事を書いていいのかとも思われますがこの味を理解して
いただける人間は非常に少ないです。これは普通の甘党の人では受け入れられません。なんというか多国籍な甘さ
なのです。日本の甘さではないのです。またまたこんな事を書いていいのかと思うかと思いますが、よく残って返ってきます。
これが、ほんとにおいしいと言って食べたのは今のところ2名です。やはり2人とも多国籍好きです。
そうなんです、多国籍好きには感動的な味なんです!

さらにさらにこんな事書いていいのかと思われるかもしれませんが、僕が接客に行った場合にココナッツケーキをご注文
された方には結構ストレートにやめておいた方が良いですよと言います。

あなたにこの味が理解できますかなぁ~?ご注文の際は覚悟を決めて頼んでくださいねぇ~。  


Posted by campur佐野 at 23:52コメントをする・見る(3)ブラジル

2008年07月22日

collabo plus

毎月第3日曜日に有限会社ビットワークスさんが発行するコラボプラスにカフェチャンプールが一面で掲載させて頂きました。
中日新聞の折込に入っているので、豊田 三好地区の方は拝見された方も多いのではないでしょうか!?
まだ掲載されて2日目なのですが、やはり反応ありますねface14
これでお店の事を気に入って頂けると良いのですが。。そこら辺は僕の頑張り次第ですね!

取材に協力して頂いたひまわりネットワークの杉浦七重さんどうも有難うございます。

うちのお店を取り上げて頂いたビットワークス出原昌紀社長どうも有難うございます。  


2008年07月22日

カリスマ店員

こんばんは、佐野です。毎日の日課というか仕事の話しになるのですが、朝もしくは16時からの休憩時間に買出しに
行きます。飲食店の方なら、スーパーを使い分けたりしますよね?あの食材はここ、この食材はここ。。などなど。。
僕は某スーパーによく行きます。そこにしか売ってないパンがあるので。
僕はそのスーパーで買い物をした際には、必ず決まったレジのオバサンの所に並びます。並んでる人数が多い少ない関係
なくそのオバサンの所に並びます。そのオバサンの接客が非常にテンポがいいのです。そのオバサンは会話の要所要所で
ハイを入れてきます。例えばこんな風です。
ハイいらっしゃいませこんにちはハイ
食卓ロールパンが3点ハイ、牛乳が2点ハイ
以上でハイ¥***になります。ハイ
ハイ¥***お預かりします。ハイ
ハイ買い物袋はご利用ですか?ハイ失礼
いたしました。ハイエコシールはお集めですか?ハイよろしかったですね、ハイ
ハイ有難うございます。とまぁ~こんな感じです。佐野、大きく出たなぁと思った方おられると思いますが僕の記憶を辿り軽く見積もってこの程度です。なかなか文章にすると伝わりにくく、文法的におかしな所に
ハイが入ってるじゃないかと思われた方いると思いますが、佐野は忠実に再現して
おります。実際に生の声を聞くと非常にやはりテンポがいいのです。僕はまたそのいいテンポを聞きにオバサンのレジに
今日も並ぶ。
それでは皆さんハイさようなら~icon23  


2008年07月21日

夏の夜話

こんばんは、稲川淳二です。とても良い季節となってきましたね。怪談話の季節ですね。。
これはうちのスタッフから聞いた話しです。それもつい最近あった実話です。
皆さんピンポンダッシュてご存知ですか?人生の中で20回はやった事ありますよね。
悪質なイタズラはやめましょうね!
しかしどうでしょう。ダッシュした気配&人の気配がなかった時ってありますか?
ピンポンだけが鳴ってるみたいな。。。

それは夜中の0時、事件は会議室ではなく現場でおきていた。
ピンポーン、インターホンが鳴り響く。モニターには誰も映らない。ドアを開けても誰もいない。

一時間後ピンポーン、インターホンが鳴り響く。モニターには誰も映らない。ドアを開けても誰もいない。

30分後ピンポーン、インターホンが鳴り響く。モニターには誰も映らない。ドアを開けても誰もいない。
足音も聞こえない、人の気配も感じない。

15分後ピンポーン、インターホンが鳴り響く。しかし玄関でスタンバッテルからすぐドアを開ける。すると誰もいない。
足音も人の気配も感じない。

どんどん時間の感覚が短くなっている。すぐ来るのはわかっている。
5分後ピンポーン、インターホンが鳴り響く。すぐドアを開け外に飛び出す!すると!!!
誰もいない。。。

僕はこの話しを聞いた時、正直爆笑した。めちゃめちゃなめられてるじゃん(笑)
僕はこの話しを他のバイトにもして爆笑を誘ったのだが、笑わなかった。とゆうより僕の感覚のズレにバイトから佐野最低説
が浮上した。僕は霊的な物だと1ミリも思わなかった。近所のガキになめられてる話しだと思っていた。
僕はなんか急にブルーな気分になってきた。

遂にこの事件も迷宮入りかぁ~
僕はじっちゃんの名にかけて事件解決に全力を尽くすつもりだ。  


2008年07月20日

新豊田エリア カフェ店員の憂鬱

こんばんは。佐野です。僕には悩みがあります。それはスタッフが足りないことです。夜のスタッフを探しております。
今、求人をかけてはいるのですがなかなか難しいですね。

名古屋からの救世主ナベちゃんです。今月は三回ほど手伝って頂いてます。オープン当初からそうなのですが、名古屋、岡崎、
豊田と色んな知り合いに助けてもらってます。皆様ありがとう、そしてすみません。この場を借りて謝罪いたします。
僕はある一つの事に気がつきました。飲食店経験者そうでない未経験者がうちの店で働いてもらってるのですが、不思議と
みんなそつなくこなすということです。
昼によく入ってるのですが、僕の中学校の同級生のトミ(現在主婦)は飲食店は高校時代にラーメン屋で少し働いていただけ
なのですが、お客さんと楽しそうに話している姿をよく見ます。
ある日、夜一人の男性の方が来店された際にトミがオーダーを聞きにいきました。その方はブラジリアンカクテルをご注文
されました。顔もどちらかというと外国人の方に見えたので、二人で日系人の方だきっと!と言って話していました。トミが言うに
は喋り方も少しカタコトだったと言っていました。僕は「へぇー」と言ってその場をやりしごした。
ふとまた目を客席に向けるとトミがその外人さんと楽しそうに話していました。
佐野;「お前何喋ってたの?」 トミ:「何人か聞いてきた」 トミ「あの人純粋な日本人だよ!」
佐野:「お前どのタイミングでそれ聞くんだよ?」 トミ:「何人ですか?って最初に。」
佐野:「いきなり何人か聞いたの?それに日本人だったし(笑)なにしてんのお前」
トミ:「だって気になったんだもん」 トミ:「なんでカタコトなんですか?って私聞いたよ!」
トミ:「そうしたら、そうですか?って言われた(笑)」 
すごい女である。僕は「だって気になったんだもん」を心の名言集に書きとめている。

それから何週間か過ぎてその男性の方は再び来店された。その事をトミに話した。
トミ:「その人ねぇー私と喋りたくて会いに来たんだと思うよ(笑)」
すごい女である。僕は軽く無視しておいた。

かなりかなり話しが脱線しましたが、仕事を楽しくやるって良いことですよね。僕はアルバイト、特に未経験者の方を見て
色々教えられます。こんな考え方あるんだ。とかこんなストレートな接客もあるのかとかね。

豊田の眠れる獅子達よ、うちの店で働きませんか?一日体験飲食店も有りです!
ご応募お待ちしております!!

あとベンマネ様少しタイトルパクリました! 
  


2008年07月19日

名古屋の精鋭達


本日も名古屋からカリスマ達が来店されました。シーズアベニューカフェのOBと現役一人です。
今月はほんとに名古屋からたくさん来ていただき感謝しております。僕のブログにそんなに載りたいかなぁ~。
それではカリスマ達を紹介していきます。
右から今月2度目の登場、来年名大を首席で卒業される男 早川くん。ちょっとどこを見ているかわからない目線になっているが
遠い日本の未来を見据えていることでしょう。
右奥、大橋ちゃん。前はもっとギャルギャルしかったのですが、大人の魅力を醸し出してきました。ちなみに僕はどちらの
大橋ちゃんも好きです。就職決まって良かったねぇー、頑張ってください!!
左奥、この方は実写版ミュータントタートルズでおなじみの大久保君です。ラファエロとミケランジェロは今日は来てない
みたいですねぇ~。一番年上なのでおごってました!
左、言わずと知れたブログのカリスマ佐野。

皆さんほんとに有難うございました!週3ぐらいで待ってますので!  


2008年07月17日

自家製チリミート

大きい鍋で時間をかけて作っております。チリミートのレシピは昔スリランカ人のティラックさんに教えてもらいました。
辛いんですよー、本物が作るチリミートは。。
僕は少しアレンジして日本人向けに作っています。  


Posted by campur佐野 at 16:19コメントをする・見る(2)メキシコ

2008年07月17日

岡崎からの刺客

彼は岡崎のなんだろう?内装屋?デザイナー?のCLEVER WORKSの二口一寿です。
以前に紹介したチャンプールTシャツを作ってくれた人です。顔はU-Turnの土田に似ています。
今日はこれまた岡崎の内装屋さんI-WORKS稲葉さんとご来店頂きました。

土田(二口)とは8年くらい前に丸山町にある花ya敷というお店、現在茶の間Hanayasikiでバイトが一緒でした。
これもまた余談なのですが、ユーズネット五ヶ丘店の石崎さんが当時店長で僕ら二人は大変優秀なアルバイトでした。
いやぁー不思議な関係ですねーバミューダトライアングルと名付けましょう。

これもまたまた余談ですが、友達&知り合いをよくブログに載せておりますが一般のお客様がほとんどでございます。
ルーコ中垣さんにお友達がたくさん来ているようで、と言われたので一応訂正を(笑)
皆様、安心してご来店くださいface14  


2008年07月16日

フィッシュ&チップス


英国の定番料理。気軽に食べれるファーストフードですね。
白身魚のフライとフライドポテトをモルトビネガー(麦芽を原料とした穀物酢)と塩で食べるのが一般的で伝統的。
チャンプールではモルトビネガーとタルタルソースで召し上がって頂きます。
最近ではコンビニでも見かけたりしますよね。英字新聞がまたオシャレ感を出しています。  


Posted by campur佐野 at 16:21コメントをする・見る(0)イギリス

2008年07月15日

美容室編

今日は休みなので、午前中美容室にいきました。美容室に行くほどの頭でもないので、美容室と口にするのが恥ずかしい。
出来れば床屋に行ってきたと本来言いたい。
そんな僕が美容室に行くのはこの人がいるからだ。名古屋市昭和区にあるSHININGの近藤真弓チーフです。
近藤さんにカットしてもらって何年になるかなぁ?5年以上は経つ気がする。もともと僕がBARで働いていた時にお客さんで
来てくれて知り合いました。僕は近藤さんのクールでテンションを上げない接客スタイルが好きだ。

これを見ているセレブなあなた、よろしければSHININGへどうぞicon23  


2008年07月15日

生ハム&フレッシュトマトの冷製パスタ


昨日のオススメランチでしたface14
暑い日が続きますね。厨房の中は外よりも暑いです。必然的にウォーターダイエットをしております。
そこでまぁ定番ではありますが、冷製パスタを始めました。
なかなかいつもに比べて出品率は高かったですねぇ~。
カフェ グリーンローズさんもご来店頂きました。有難うございます。
9/6(土)にまたアコースティックライブが開催されるらしいです。
僕も是非参加させて頂きます。  


2008年07月14日

コッシーニャ&リングイッサ


こちらの写真はブラジル料理の、コッシーニャ(チキンコロッケ)とリングイッサ(ブラジルソーセージ)です。
コッシーニャはとても可愛い形をしています(涙形)。ケチャップをつけて召し上がって頂きます。
リングイッサはとても濃厚なソーセージで皆さまきっと食べたことのない味がすると思いますface14野菜のオリーブオイル漬けをつけてお召し上がり下さい。このソースを
モーリョといいます。僕はこのモーリョが大好きでよくご飯にかけて食べていました。するとそれはあまりブラジル人
には理解されないらしくクレイジーな扱いをうけました。

  


Posted by campur佐野 at 10:00コメントをする・見る(3)ブラジル

2008年07月13日

岡崎からの刺客


今日は僕の古い友達が来てくれました。昔、8年くらい前 岡崎市のバックドロップというお店で働いていた時の
常連です。
左から、チエちゃん(今日、初対面でした。耳鼻科で働いているらしくなんか為になる良い事言ってました。なんだっけ?)
真ん中、マッポー(現在26歳大人になりました。がしかし相変わらず彼氏なし!岡崎のIZAKAYAJANAIで働いてます。
皆さん良かったらどうぞ!)
右、なりぞう(かなりのくされ縁です。今日は不動会の広告掲載の営業に来ました。無理矢理、掲載の運びとなりました。)
後一人、三戸さん38歳独身貴族がいるのですが顔出しNGです。誰か結婚してあげて下さい。

皆さん今日は有難うございます。5年ぶりぐらいに会えて嬉しかったです。昔から言ってますが、皆さんほんとに営業時間
守らないですね。相変わらずの不良でした。それも嬉しかった、ありがとう!!  


Posted by campur佐野 at 17:02コメントをする・見る(0)BACK DROP