ブログでカフェチャンプールのメニューをご紹介。国旗をクリック!
アジアメキシコアメリカイタリアイギリスブラジルロシア

2008年08月05日

パリットケージョ


この料理はブラジルのパリットケージョです。簡単に言うとチーズパンのフライです。
うちのお店で2番目に人気です。僕は正直こんなに出るとは思わなかった。そして僕の勘はよくはずれる。
パリットは揚げる、ケージョはチーズの意味です。これを丸い形にしてオーブンで焼くとポンデケージョになります。
ポンデケージョはタリーズで一時的に出されていたのを見ました。


生地を練って一本づつ棒状に伸ばしていきます。なかなか大変な作業です。
レシピは秘密ですが、皆さんが聞いたことないような材料を使います。

お酒の軽いつまみとかに良いかもしれません。
たぶん豊田ではうちにしかないと思いますので食べに来て下さい。  


Posted by campur佐野 at 18:14コメントをする・見る(2)ブラジル

2008年08月05日

ゆるせない話

こんにちは佐野です。今日は定休日でしたが、換気扇の所に油が溜まっており同級生アルバイトのトミに掃除をしとけと
言われたので店に掃除に来た。ついでに明日の買出しをして、自分の昼食用に弁当を買った。
店に戻り弁当を食べた、僕はなんでも良かったので適当に取ってきた弁当には白身魚のフライ弁当と書いてあった。
へぇ~別にそんなに興味はない。白身魚の横にケチャップが添えられていた。
すべて食べ終わったぐらい、キャベツの下の方からソースがひょっこり出てきた。
僕は今頃!?何の用だと思った。ここでゆるせないのはソースが下から出てきた事ではない。白身魚弁当を何もそんなに
見ずに買ってきたが、ケチャップもソースも間違いだ!ふつうタルタルソースだろ!僕はモスに行ってもフィッシュバーガー
を良く頼む。別にフィッシュが食べたいわけではない、タルタルメインで僕は考えている!この気持ちわかる人いると
思ってます。

人志松本のゆるせない話をパクリ、チャンプール佐野のゆるせない話をお送りしました。
これは一つの世直し企画です。言ってあげる優しさってあると思います。
また機会があれば日常の出来事に鋭くメスを入れていきたいと思います。  


2008年08月05日

チャンプール風ナシゴレン


これは当店で一番人気と言っても過言ではない、チャンプール風ナシゴレンです。
メニューを考える時に一番レシピに悩みました。
ナシゴレンって店によって味が全然違うんです。なんで何回も味のテストをしました。最初は、またこれも言ってはいけない
事かもしれませんが自分的に自信がありませんでした(笑)この味を受け入れてくれるかなぁっと。。
でも一番人気になってラッキーみたいな。。
僕は、初めに甘みがきて後で少し辛いみたいなナシゴレンの味を目指していました。名古屋の大須にあるリトルホンコン
というお店のナシゴレンが最高ですね!

甘みの決め手はケチャップマニスという調味料。
辛みの決め手はサンバルという調味料。
あと隠し味にうちのオリジナルソースを入れます。


この血の海は。。。
これは辛みの決め手サンバルです。ぼーっとしていて瓶ごと落としてぶちまけました。僕は味の決め手を落とした。
僕はよくぼーっとして色んな物を落とします。スーパーで惣菜コーナーの弁当を取ろうとして、手を滑らせカゴに入らず
思いっきり散らばった事もあります。店員と一緒に唐揚げを拾いました。全然いいですよーと言っていた店員の目は
笑っていませんでした。こうゆう時の自分を一番殺したいです。あとスーパーで、つくねを落とした思い出もあります。

話しがまたかなり脱線しましたが、チャンプール風ナシゴレン是非一度お試しあれ。





  


Posted by campur佐野 at 09:00コメントをする・見る(4)アジアン